365日診療

ご予約はウェブで

またはお電話で

☎055-972-6770

〒411-0906

静岡県駿東郡清水町八幡61−1

 · 

色素性角膜症

👁️目の表面が黒く濁ってきた…?

色素性角膜症(しきそせいかくまくしょう)について

こんにちは、ガレン動物病院です。
今回は、**目の表面が黒っぽくなって視界をさえぎる「色素性角膜症」**についてお話しします。

「目の表面が茶色っぽく濁っている」「視力が落ちた気がする」そんなときは、この病気の可能性があります。


🐾こんな症状はありませんか?

  • 角膜(黒目の部分)が茶色や黒っぽくなっている

  • 目の中心に向かって濁りが広がってきている

  • 涙やけがある/涙が多い

  • 目を細めたり、こする仕草がある

  • 物にぶつかりやすくなった

これらの症状は、角膜(目の表面)にメラニン色素が沈着して視界がさえぎられているサインかもしれません。


💡色素性角膜症ってどんな病気?

角膜は本来、透明で光を通す構造ですが、慢性的な刺激や炎症が続くことで色素(メラニン)が沈着し、
黒っぽく変色してしまう病気を「色素性角膜症」といいます。

この色素沈着が広がると、視力が落ちたり、最悪の場合は失明につながることもあります。


🐶どんな子に多いの?

  • パグ、フレンチブルドッグ、シーズー、チワワ、ペキニーズなど

  • 目が大きく突出していて乾きやすい「短頭種」に多く見られます

  • **ドライアイやアレルギー性結膜炎、眼瞼異常(内反症、逆さまつげ)**が原因で併発することもあります


🔍どうやって診断するの?

  • 視診・スリットランプ検査で角膜の色素沈着の範囲や濃さを評価

  • フルオレセイン染色検査で角膜の傷や潰瘍の有無をチェック

  • **涙の量の測定(シルマーテスト)**でドライアイの併発を確認

  • 必要に応じて眼圧やまぶたの構造も調べます


💊治療は?

色素沈着を完全に取り除くことは難しいですが、進行を止める・遅らせることは可能です。

✅ 主な治療法:

  • 抗炎症点眼薬(ステロイド、シクロスポリン、タクロリムスなど)
     → 色素の進行を抑える

  • 人工涙液点眼・保湿ジェル
     → 乾燥の緩和、角膜の保護

  • 根本原因(逆さまつげや眼瞼内反など)の治療・手術

✳️ 点眼は1日2~3回を継続的に行う必要があるため、飼い主さまのケアがとても重要になります。


🛡️日常で気をつけること

  • 点眼を根気よく続けることが治療のカギ!

  • 紫外線や乾燥した風を避ける

  • ストレスの少ない環境を整える

  • 定期的に目の状態をチェック(悪化予防)


💬 最後に

色素性角膜症は、一度沈着した色素を取り除くことは難しい病気ですが、
早期に気づいてあげることで進行を抑え、視力を守ることができます。

「目が黒っぽくなってきたかも?」「涙が多くて気になる」そんなときは、お早めにご相談くださいね👁️✨


📞 ご予約・お問い合わせはこちら

ネット予約 ▶︎ https://5.mfmb.jp/mobile/index.php?clinic_number=900991
電話 ▶︎ 055-972-6770
ガレン動物病院
静岡県駿東郡清水町八幡61-1


🚗 対応エリアのご案内

ガレン動物病院には、三島市・沼津市・函南町・長泉町・裾野市・伊豆市・御殿場市・富士市・静岡市・箱根町など、
静岡県東部・神奈川県西部エリアからも多くの飼い主さまにご来院いただいています。

 

📝ペットの目の変化やお困りごとは、どうぞお気軽にご相談ください。

ウェブで診療予約