365日診療

ご予約はウェブで

またはお電話で

055-972-6770

〒411-0906

静岡県駿東郡清水町八幡61−1

肝臓・胆嚢・膵臓 · 2025/07/02
🐶 犬の胆泥症とは?~エコーで見つかる胆嚢の変化~ 近年、健康診断の超音波検査(エコー)で**「胆泥(たんでい)」**が見つかるケースが増えています。 「うちの子も胆泥って言われたけど大丈夫?」と不安になる飼い主さまも多いのではないでしょうか? 今回は、実際の胆泥症の超音波画像とともに、症状・診断・治療・予防のポイントをご紹介します。 📸...

腫瘍 · 2025/07/01
🐶🐱 鼻腔内腫瘍とは?~くしゃみ・鼻血の陰に潜む病気~ 「最近、くしゃみが増えた」「鼻血が出る」「顔の片側が腫れてきた」… こういった症状が続いている場合、鼻腔内腫瘍が隠れている可能性があります。...

泌尿器・生殖器 · 2025/06/30
🐶🐱 膀胱炎とは?症状と検査・治療のポイント 膀胱炎(ぼうこうえん)は、犬や猫にとてもよく見られる泌尿器の病気です。膀胱に炎症が起こることで、頻尿、血尿、排尿時の痛みなどの症状が現れます。原因はさまざまですが、多くは細菌感染によるもので、早期に対処すれば回復が期待できます。 ⚠️ こんな症状ありませんか?膀胱炎のサイン...

腫瘍 · 2025/06/29
🐶 犬の乳腺腫瘍とは? 犬の乳腺腫瘍は、犬の乳腺に発生する腫瘍の一種で、特に未避妊の雌犬に多く見られます。乳腺腫瘍には良性と悪性のものがあり、早期に発見し、適切な対応をすることが重要です。乳腺腫瘍は、早期に発見することで治療が可能なことが多く、定期的な健康チェックが重要となります。🐾 ⚠️ 乳腺腫瘍の症状...

整形 · 2025/06/28
🐶 犬の股関節脱臼とは?...


皮膚 · 2025/06/26
🐶 耳毛が生える犬種と外耳炎の関係 犬の耳には、耳の健康を保つために重要な役割を果たす毛が生えています。しかし、耳毛が多く生える犬種は、外耳炎を引き起こしやすいことをご存じでしょうか?特に、耳毛が多い犬種は湿気や汚れが溜まりやすく、耳道内の環境が悪化すると、外耳炎を発症するリスクが高くなります。🐾 🦴 耳毛が生える犬種とは?...

泌尿器・生殖器 · 2025/06/25
🐱 猫の乳腺繊維腺腫様過形成とは? 乳腺繊維腺腫様過形成(にゅうせんせんいせんしゅようかけいせい)は、猫の乳腺に発生する良性の腫瘍の一種です。この病気は、乳腺の組織が異常に増殖することによって発生し、通常は痛みを伴わず、ゆっくりと進行することが特徴です。繊維腺腫様過形成は、主に成猫に見られ、特に未避妊の雌猫に多く発生します。🐾...

予防 · 2025/06/24
ノミが引き起こす病気とその対策 ~たった1匹でも油断は禁物です~ 写真に写っている小さな虫は「ノミ」です。 1円玉と並べるとその小ささがわかりますが、この小さな体の中には、大きなトラブルの種が潜んでいます。 ノミってどんな虫?...

その他 · 2025/06/23
🚗 夏のキャリー移動、熱中症にご注意を! 〜ちょっとの移動でも油断大敵。キャリー内の温度、想像以上に危険です〜 「エアコンつけてるから大丈夫」 「うちの子は静かにキャリーに入っているから安心」 そう思っていても、夏のキャリー移動中は熱中症のリスクが非常に高くなります。...

さらに表示する

ウェブで診療予約