病院案内
当院について
初診の方へ
わんにゃんドック
献血ドナー登録のお願い
予約優先制
アクセス
よくある質問
スタッフ
料金表
手術料金
整形外科
避妊・去勢
歯周病
口腔
眼科
耳鼻咽喉頭
胸腔
消化器
泌尿生殖器
ヘルニア
肝臓、脾臓、副腎
皮膚、四肢、尾
キャンペーン
セカンドオピニオン外来
整形外科
腫瘍科
歯科
皮膚科
短頭種気道症候群
猫伝染性腹膜炎(FIP)
対応可能な病気一覧
一般的な病気
吐く・下痢をする
元気・食欲がない・いつもと様子が違う
疲れやすい・咳をする
尿の回数が多い・水をたくさん飲む
皮膚が赤い・耳が痒い・毛が抜ける
運動・散歩を嫌がる・足を引きずる
体にしこりがある、いぼがある
口が臭い・よだれが出る
目やに、目が腫れる
フィラリア・ノミ・マダニ予防について
避妊・去勢手術のメリット
高度医療症例集
整形外科
腫瘍科
歯科
皮膚科
循環器科
呼吸器科
消化器科
泌尿生殖器科
眼科
ブログ
整形
腫瘍
皮膚
歯科
循環器
呼吸器
消化器
泌尿器・生殖器
眼科
肝臓・胆嚢・膵臓
内分泌
予防
お手入れ
その他
神経・筋疾患
感染症
リクルート
リクルート(獣医師)
リクルート(看護師)
365日診療
ご予約はウェブで
またはお電話で
☎
055
-
972
-
6770
〒411-0906
静岡県駿東郡清水町八幡61−1
肝臓・胆嚢・膵臓
· 2025/07/02
エコーでわかる!胆泥症の早期発見とケアのポイント
🐶 犬の胆泥症とは?~エコーで見つかる胆嚢の変化~ 近年、健康診断の超音波検査(エコー)で**「胆泥(たんでい)」**が見つかるケースが増えています。 「うちの子も胆泥って言われたけど大丈夫?」と不安になる飼い主さまも多いのではないでしょうか? 今回は、実際の胆泥症の超音波画像とともに、症状・診断・治療・予防のポイントをご紹介します。 📸...
続きを読む
腫瘍
· 2025/07/01
犬や猫の鼻腔内腫瘍とは?くしゃみ・鼻血の裏に潜む病気
🐶🐱 鼻腔内腫瘍とは?~くしゃみ・鼻血の陰に潜む病気~ 「最近、くしゃみが増えた」「鼻血が出る」「顔の片側が腫れてきた」… こういった症状が続いている場合、鼻腔内腫瘍が隠れている可能性があります。...
続きを読む
泌尿器・生殖器
· 2025/06/30
頻尿・血尿…それ、膀胱炎かもしれません
🐶🐱 膀胱炎とは?症状と検査・治療のポイント 膀胱炎(ぼうこうえん)は、犬や猫にとてもよく見られる泌尿器の病気です。膀胱に炎症が起こることで、頻尿、血尿、排尿時の痛みなどの症状が現れます。原因はさまざまですが、多くは細菌感染によるもので、早期に対処すれば回復が期待できます。 ⚠️ こんな症状ありませんか?膀胱炎のサイン...
続きを読む
腫瘍
· 2025/06/29
犬の乳腺腫瘍とは?
🐶 犬の乳腺腫瘍とは? 犬の乳腺腫瘍は、犬の乳腺に発生する腫瘍の一種で、特に未避妊の雌犬に多く見られます。乳腺腫瘍には良性と悪性のものがあり、早期に発見し、適切な対応をすることが重要です。乳腺腫瘍は、早期に発見することで治療が可能なことが多く、定期的な健康チェックが重要となります。🐾 ⚠️ 乳腺腫瘍の症状...
続きを読む
整形
· 2025/06/28
犬の股関節脱臼とは?症状と治療法を解説
🐶 犬の股関節脱臼とは?...
続きを読む
呼吸器
· 2025/06/27
愛猫の呼吸が苦しそう?猫喘息の兆候と対策法
🐱 猫喘息とは?...
続きを読む
皮膚
· 2025/06/26
外耳炎にならないために!愛犬の耳の健康管理ガイド
🐶 耳毛が生える犬種と外耳炎の関係 犬の耳には、耳の健康を保つために重要な役割を果たす毛が生えています。しかし、耳毛が多く生える犬種は、外耳炎を引き起こしやすいことをご存じでしょうか?特に、耳毛が多い犬種は湿気や汚れが溜まりやすく、耳道内の環境が悪化すると、外耳炎を発症するリスクが高くなります。🐾 🦴 耳毛が生える犬種とは?...
続きを読む
泌尿器・生殖器
· 2025/06/25
猫の乳腺繊維腺腫様過形成とは?症状と治療法について
🐱 猫の乳腺繊維腺腫様過形成とは? 乳腺繊維腺腫様過形成(にゅうせんせんいせんしゅようかけいせい)は、猫の乳腺に発生する良性の腫瘍の一種です。この病気は、乳腺の組織が異常に増殖することによって発生し、通常は痛みを伴わず、ゆっくりと進行することが特徴です。繊維腺腫様過形成は、主に成猫に見られ、特に未避妊の雌猫に多く発生します。🐾...
続きを読む
予防
· 2025/06/24
ノミについて
ノミが引き起こす病気とその対策 ~たった1匹でも油断は禁物です~ 写真に写っている小さな虫は「ノミ」です。 1円玉と並べるとその小ささがわかりますが、この小さな体の中には、大きなトラブルの種が潜んでいます。 ノミってどんな虫?...
続きを読む
その他
· 2025/06/23
夏の車移動、キャリー内が危険!車移動時の熱中症対策
🚗 夏のキャリー移動、熱中症にご注意を! 〜ちょっとの移動でも油断大敵。キャリー内の温度、想像以上に危険です〜 「エアコンつけてるから大丈夫」 「うちの子は静かにキャリーに入っているから安心」 そう思っていても、夏のキャリー移動中は熱中症のリスクが非常に高くなります。...
続きを読む
さらに表示する
トップページへ
ウェブで診療予約
ネット予約
電話をかける
トップへ戻る
閉じる