365日診療

ご予約はウェブで

またはお電話で

055-972-6770

〒411-0906

静岡県駿東郡清水町八幡61−1

循環器

循環器 · 2025/07/08
🐶🐱 播種性血管内凝固症候群(DIC)とは?~全身に広がる出血のサイン~ 「急にぐったりして動かない」 「お腹に紫色の斑点が広がっている」 「歯ぐきから出血している」 こういった症状が見られたとき、**播種性血管内凝固症候群(DIC)**が疑われることがあります。...

循環器 · 2025/06/21
🐾犬の乳び胸(にゅうびきょう)とは? 〜胸にたまった白く濁った液体、その正体は…〜 ある日、呼吸が浅くて苦しそうな様子で来院したわんちゃん。 レントゲン検査で胸に大量の液体が確認され、すぐに**胸腔穿刺(きょうくうせんし)**を行いました。   📸 上の写真は採取した胸水です...

循環器 · 2025/06/13
🐱 猫の動脈血栓塞栓症とは? 〜突然歩けなくなった…それ、後ろ足の血栓かもしれません〜 「突然、後ろ足を引きずるようになった」 「触ると痛がって鳴く」「足先が冷たく、色が変わっている」 そんな急な症状が現れたとき、**“動脈血栓塞栓症”**が原因かもしれません。...

循環器 · 2025/06/01
❤️ 犬の心タンポナーデとは? 〜心臓が押しつぶされる、命に関わる緊急疾患〜 「呼吸が苦しそう」「ぐったりして動かない」「お腹が膨れてきた」 そんな症状の裏に、心タンポナーデという重大な心臓の病気が隠れていることがあります。   心タンポナーデとは、心臓の周囲に液体(血液や滲出液など)がたまり、心臓が正常に動けなくなってしまう状態です。...

循環器 · 2025/05/10
          ←治療前                  治療後→ 【犬の僧帽弁閉鎖不全症と肺水腫について】 Q:シニア犬で「咳」が増えた…心臓の病気かもしれません --- 【僧帽弁閉鎖不全症ってどんな病気?】 僧帽弁閉鎖不全症(そうぼうべんへいさふぜんしょう)は、...

循環器 · 2025/04/29
🫀【注意】咳やふらつき、疲れやすさは“心臓のサイン”かもしれません 拡張型心筋症(DCM)について こんにちは、ガレン動物病院です。 今回は、特に**中〜大型犬で多く見られる「拡張型心筋症」**という心臓病についてご紹介します。 🐶 拡張型心筋症ってどんな病気?...
循環器 · 2025/04/08
🐱「元気に見えてたのに突然倒れた…」 肥大型心筋症(ひだいがたしんきんしょう)について こんにちは、ガレン動物病院です。 「足を引きずるようになった」 「急に息が苦しそうになった」 「元気だったのに、突然ぐったりして動かなくなった」 そんなときに考えられるのが、**肥大型心筋症(HCM)**という心臓の病気です。...
循環器 · 2025/04/08
🫀【心臓は“膨らめない”だけでも苦しくなる】 拘束型心筋症(こうそくがたしんきんしょう)について こんにちは、ガレン動物病院です。 今回は、猫にまれに見られる心臓病、**拘束型心筋症(こうそくがたしんきんしょう)**についてご紹介します。 📌 拘束型心筋症ってなに?...
循環器 · 2025/04/01
🫀【咳・息切れ・疲れやすさ…年のせいじゃないかもしれません】 僧帽弁閉鎖不全症(そうぼうべんへいさふぜんしょう)について こんにちは、ガレン動物病院です。 今回は、**高齢の小型犬にとても多い心臓病「僧帽弁閉鎖不全症」**についてご紹介します。 🦴 僧帽弁ってなに?...
循環器 · 2025/03/26
🫀【急に倒れた・ふらついた…それ、不整脈かもしれません】 犬・猫の不整脈について こんにちは、ガレン動物病院です。 今回は、心臓の拍動が不規則になる「不整脈(ふせいみゃく)」についてご紹介します。 🔍 不整脈とは? 不整脈とは、心臓の電気信号の乱れによって、脈が不規則に打ったり、速く・遅くなったりする状態です。 📌...

さらに表示する

ウェブで診療予約