365日診療

ご予約はウェブで

またはお電話で

055-972-6770

〒411-0906

静岡県駿東郡清水町八幡61−1

 · 

進行性網膜萎縮

👁️夜になると物にぶつかる?目の見え方が変?

進行性網膜萎縮(PRA)について

こんにちは、ガレン動物病院です。
今回は、犬や猫に起こる目の遺伝性疾患のひとつ「進行性網膜萎縮(PRA)」についてご紹介します。

この病気は網膜の光を感じる細胞が徐々に機能を失い、最終的には失明に至る進行性の病気です。


💡進行性網膜萎縮(PRA)とは?

網膜は、カメラでいうフィルムのような役割をする目の奥の組織です。
PRAではこの網膜が時間をかけて萎縮・変性していくため、視力が徐々に低下していきます。


🐶🐱こんな症状はありませんか?

  • 夜になると物にぶつかる(夜盲症

  • 暗いところを怖がる/動こうとしない

  • 動きがぎこちない/段差をためらう

  • 物にぶつかる・方向感覚を失う

  • 目がキラキラ光って見える

  • 瞳孔が開いたまま/光への反応が鈍い

  • 両目が同時に悪くなる

進行がゆっくりなため、「歳のせいかな?」と見逃されがちです。


🐾どんな子に多いの?

  • 遺伝性疾患のため、特定の犬種に多く見られます。

代表的な犬種:
ミニチュアダックスフンド/トイプードル/ゴールデンレトリーバー/ラブラドール/シェットランドシープドッグ/秋田犬 など

※猫ではアビシニアンなどで報告がありますが、犬に比べてまれです。


🔬診断方法

  • 視診・視覚反応のチェック(迷路テストなど)

  • 眼底検査:網膜の血管や視神経の状態を確認

  • 網膜電図(ERG):網膜の光への反応を測定(外部眼科施設で実施)

  • 遺伝子検査:PRAの変異遺伝子を保有しているかを判定


💊治療法は?

残念ながら、現在のところ進行性網膜萎縮を治す治療法は確立されていません。
ただし、発症前・進行初期において:

  • 抗酸化サプリメント(アスタキサンチン・ルテイン・ビタミンなど)

  • 目にやさしい食生活や紫外線対策

  • 合併症(白内障や緑内障)の予防や早期発見に努めることで、QOL(生活の質)を保つサポートが可能です。


🛡️飼い主さんができること

  • 家具の配置を変えず、安心して歩ける環境を作る

  • 音・声・においを活用した生活サポート

  • 夜間の照明や足元灯をつける

  • 他のペットがいる場合は、ぶつからないよう配慮する

  • お散歩はリードを短めに持ち、声かけを増やす

  • 初期のうちから定期的な目の検査


💬まとめ

進行性網膜萎縮(PRA)は、ゆっくりと視力が落ちていく遺伝性の目の病気です。
「ぶつかるようになった」「暗いところを怖がる」などのサインを見逃さず、早めに検査・サポートを始めることが大切です。

完全に治すことはできなくても、生活の質を守るお手伝いはできます。
気になる症状があれば、いつでもご相談ください👁️✨


📞 ご予約・お問い合わせはこちら

📍365日診療のガレン動物病院
平日・土日・祝日すべて診療しております。
急な体調の変化も、予防・健康診断も、お気軽にご相談ください。

ネット予約 ▶︎ https://5.mfmb.jp/mobile/index.php?clinic_number=900991
電話 ▶︎ 055-972-6770


🚗対応エリアのご案内

ガレン動物病院には、三島市・沼津市・函南町・長泉町・裾野市・伊豆市・御殿場市・富士市・静岡市・箱根町など、
静岡県東部・神奈川県西部エリアからも多くの飼い主さまにご来院いただいています。

 

📝**“なんだか見えづらそう?”と思ったら、それが合図かもしれません。お気軽にご相談ください。**

ウェブで診療予約