365日診療

ご予約はウェブで

またはお電話で

☎055-972-6770

〒411-0906

静岡県駿東郡清水町八幡61−1

 · 

椎間板ヘルニア

🐾突然立てない!?背中を痛がる!?

「椎間板ヘルニア」について

こんにちは、ガレン動物病院です。
今回は、特に**ダックスフンドやトイプードル、フレンチブルなどに多く見られる「椎間板ヘルニア」**についてご紹介します。

背中の痛みや足の麻痺など、急に起こる深刻な症状もあるため、早めの対応がとても重要な病気です。


🐶🐱こんな症状はありませんか?

  • 背中や腰を触られるのを嫌がる

  • 抱っこするとキャン!と鳴く

  • 急に歩き方がおかしくなった/足を引きずる

  • 片足や両足に力が入らない

  • 階段やジャンプを嫌がる

  • 排尿・排便のコントロールが効かない(重度)

このような症状が出ている場合、椎間板ヘルニアの可能性があります。


💡椎間板ヘルニアってなに?

背骨と背骨の間には、「椎間板(ついかんばん)」というクッションの役割をする軟骨があります。
椎間板ヘルニアは、この椎間板が変性・破裂して、中の髄核が飛び出し、脊髄(神経)を圧迫する病気です。

グレード(重症度)により、症状は軽度の痛みから完全麻痺まで幅広くあります。


🐶どんな子に多いの?

  • ダックスフンド・フレンチブルドッグ・ペキニーズ・コーギーなどの胴長短足タイプ

  • 若くても発症することがありますが、4〜8歳くらいの中高齢での発症が多い

  • 太っている子、ジャンプや段差の多い生活の子は要注意!


🔍どうやって診断するの?

  • 神経学的検査で異常のある部位を特定

  • レントゲン検査で骨の変化や背骨のズレを確認

  • **MRI検査(必要に応じて紹介)**でヘルニアの位置や圧迫の程度を詳細に確認


💊治療方法は?

症状の程度に応じて、内科治療 or 外科治療を選択します。

🔹 軽度(グレード1〜2)

  • 安静+消炎鎮痛薬+サプリメントなどで様子を見る

  • 抱っこや運動制限を行いながら、改善を目指します

🔹 中〜重度(グレード3以上)

  • 脊髄の圧迫が強い場合は、手術(椎間板除去術)を検討

  • 手術が早期に行われれば、回復の可能性は高まります

※発症から手術までの時間が48時間以内が回復のカギとされています。


🛡️再発予防・生活上の注意

  • 段差・ジャンプを避けたバリアフリー生活

  • 太りすぎ注意!体重管理は最重要

  • 滑りにくい床(マットやカーペット)を使う

  • 定期的な軽い運動と筋力維持

再発しやすい病気だからこそ、日常生活でのケアがとても大切です。


💬 最後に

椎間板ヘルニアは、放っておくと後遺症が残ることもある怖い病気です。
「なんか歩き方が変…」「ジャンプしなくなった」
そんな小さなサインに気づいたら、すぐにご相談ください🐾


📞 ご予約・お問い合わせはこちら

ネット予約 ▶︎ https://5.mfmb.jp/mobile/index.php?clinic_number=900991
電話 ▶︎ 055-972-6770
ガレン動物病院
静岡県駿東郡清水町八幡61-1


🚗 対応エリアのご案内

ガレン動物病院には、三島市・沼津市・函南町・長泉町・裾野市・伊豆市・御殿場市・富士市・静岡市・箱根町など、
静岡県東部・神奈川県西部エリアからも多くの飼い主さまにご来院いただいています。

 

📝ペットの症状やお困りごとがありましたら、どうぞお気軽にご相談ください。

ウェブで診療予約