365日診療

ご予約はウェブで

またはお電話で

☎055-972-6770

〒411-0906

静岡県駿東郡清水町八幡61−1

 · 

馬尾症候群

🐾後ろ足のふらつき、腰の痛み…

馬尾症候群(ばびしょうこうぐん)について

こんにちは、ガレン動物病院です。
今回は、特に**大型犬やシニア犬に多い腰の病気「馬尾症候群(ばびしょうこうぐん)」**についてご紹介します。

「散歩に行きたがらなくなった」「腰を触ると怒る」
そんな症状がある子は、脊椎の末端で起こる神経の圧迫が原因かもしれません。


🐶こんな症状はありませんか?

  • 腰を触られるのを嫌がる

  • お尻を振るように歩く、後ろ足がふらつく

  • 階段の上り下りを嫌がる/ジャンプをしなくなった

  • おしっこ・うんちのコントロールが難しくなってきた

  • 散歩中に後ろ足がもつれる、立ち止まってしまう

これらの症状が出ている場合、腰の神経に問題が起きている可能性があります。


💡馬尾症候群ってどんな病気?

「馬尾(ばび)」とは、脊髄の末端にある神経の束のこと。
腰の骨(腰椎)の間が狭くなったり、椎間板が飛び出したりして、この神経の束が圧迫される病気が「馬尾症候群」です。

神経が圧迫されることで、痛み・しびれ・運動障害・排泄機能の異常が現れます。


🐶どんな子に多いの?

  • **高齢の大型犬(ラブラドール・ゴールデンなど)**に多く見られます

  • 太り気味、腰への負担が多い生活をしている子も注意

  • 遺伝的に発症しやすい犬種も報告されています


🔍どうやって診断するの?

  • 身体検査・神経学的検査で後肢の反応や痛みの有無を確認

  • レントゲン検査で椎体の変形や狭窄の有無を確認

  • MRI検査で神経の圧迫の有無や程度を詳細に評価(確定診断)

※当院での初期評価後、必要に応じて専門施設でのMRI検査をご紹介します。


💊治療はどうするの?

🔹 内科治療(軽度〜中等度の症状)

  • 消炎鎮痛剤・神経保護剤・サプリメントの内服

  • 安静や体重管理で腰への負担を減らします

  • 症状が軽ければ、内科的にコントロールできる場合もあります

🔹 外科治療(重度/内科で改善しない場合)

  • 神経の圧迫を解除する減圧手術が行われます

  • 後ろ足の麻痺・排尿障害がある場合は、早期手術が重要です


🛡️再発・悪化を防ぐために

  • 体重管理(肥満は腰への大きな負担)

  • フローリングなどの滑る床にはマットを敷く

  • 運動は無理なく・継続的に(急なジャンプや段差は避ける)

  • 足腰の衰えを感じたら、早めの受診を


💬 最後に

馬尾症候群は、進行性の神経疾患であり、痛みや運動障害・排泄障害につながることもある病気です。
「ちょっと歩き方が気になる」「年のせいかな?」と思っても、実は治療できる疾患が隠れていることも。

気になる変化があれば、ぜひ一度ご相談ください。


📞 ご予約・お問い合わせはこちら

ネット予約 ▶︎ https://5.mfmb.jp/mobile/index.php?clinic_number=900991
電話 ▶︎ 055-972-6770
ガレン動物病院
静岡県駿東郡清水町八幡61-1


🚗 対応エリアのご案内

ガレン動物病院には、三島市・沼津市・函南町・長泉町・裾野市・伊豆市・御殿場市・富士市・静岡市・箱根町など、
静岡県東部・神奈川県西部エリアからも多くの飼い主さまにご来院いただいています。

 

📝ペットの症状やお困りごとがありましたら、どうぞお気軽にご相談ください。

ウェブで診療予約