🐕「足を引きずっている…?」
前十字靭帯断裂について
こんにちは。ガレン動物病院です!
わんちゃんが突然びっこを引くようになった、お散歩中に片足を浮かせる、そんな症状に気づいたことはありませんか?
その原因のひとつとしてよく見られるのが、**前十字靭帯断裂(ぜんじゅうじじんたいだんれつ)**です。
🦴 前十字靭帯ってなに?
前十字靭帯は、膝の中にある大切な靭帯で、太ももの骨(大腿骨)とすねの骨(脛骨)をしっかり固定し、膝関節の安定を保っています。
この靭帯が切れてしまうと、膝がグラグラになり、歩行に大きな支障が出てしまいます。
📌 原因は?
以下のようなことがきっかけになることがあります:
-
急なジャンプや着地の失敗
-
急な方向転換(ボール遊びなど)
-
肥満や加齢による靭帯の劣化
-
小型犬よりも中〜大型犬に多い傾向があります
🐾 よくある症状
-
急に足をつかなくなった
-
片足を浮かせて3本足で歩く
-
立ち上がるのを嫌がる
-
以前よりお散歩を嫌がるようになった
こういった症状が見られたら、なるべく早めの診察をおすすめします。
🩺 診断方法
-
触診で膝の動きの異常(前方引き出し兆候)を確認します
-
必要に応じてレントゲン検査や、関節内の評価を行うこともあります
💡 治療方法は?
✅ 軽度の場合
-
安静・消炎鎮痛剤・体重管理・リハビリ
-
ただし、自然治癒はほぼ見込めないため、症状が残ることが多いです
✅ 根本的な治療は「手術」
現在の標準的な治療は**TPLO(脛骨高平部水平化骨切り術)**などの外科手術です。
-
関節の安定性を高めることで、痛みを軽減し、再発を防ぎます
-
術後はリハビリや運動制限が必要ですが、再び元気に歩けるようになる子が多いです
💬 まとめ
前十字靭帯断裂は、突然起こることも多く、放っておくと関節炎や慢性的な痛みにつながってしまいます。
「足を引きずっている」「片足をあげている」など気になる様子があれば、なるべく早くご相談ください。
📍ガレン動物病院では、整形外科の診察・手術にも対応しています。
詳しいご相談やセカンドオピニオンもお気軽にどうぞ!
📞 ご予約・お問い合わせはこちら
ネット予約 ▶︎ ガレン動物病院 予約システム - 診療予約2025
電話 ▶︎ 055-972-6770