365日診療

ご予約はウェブで

またはお電話で

☎055-972-6770

〒411-0906

静岡県駿東郡清水町八幡61−1

 · 

犬の僧帽弁閉鎖不全症と肺水腫について

          ←治療後                 治療前→

 

【犬の僧帽弁閉鎖不全症と肺水腫について】

Q:シニア犬で「咳」が増えた…心臓の病気かもしれません
---
【僧帽弁閉鎖不全症ってどんな病気?】
僧帽弁閉鎖不全症(そうぼうべんへいさふぜんしょう)は、
特に小型犬のシニア世代(7歳以上)で多く見られる**「心臓の弁がうまく閉じなくなる病気」**です。
僧帽弁という弁は、心臓の中で血液の逆流を防ぐ役割があります。
しかし、この弁が緩んでしまうと血液が逆流してしまい、心臓が頑張りすぎる状態になります。
その結果、**「咳」「疲れやすい」「呼吸が苦しそう」**といった症状が現れます。
---
【放っておくとどうなるの? → 肺水腫のリスク】
進行すると「肺水腫(はいすいしゅ)」という状態に陥ることがあります。
これは、肺に水がたまり、呼吸ができなくなる重篤な状態です。
命に関わることもあるため、早期発見と早めの治療がとても大切です。
---
【こんな症状があれば要注意】
咳が増えた、特に夜間や朝方に多い
散歩の途中で座り込む、疲れやすい
呼吸が早い、息が荒い
舌の色が紫っぽい
お腹の動きが大きく見える(呼吸が苦しそう)
→ 1つでも当てはまれば、一度心臓の検査をおすすめします。
---
【検査・治療はどうするの?】
当院では、超音波検査(心エコー)やレントゲン、血圧測定などを行い、
心臓の状態をしっかり確認した上で、お薬による治療を行っていきます。
最近では、進行を遅らせる新しい心臓薬も出ており、
早期治療によってワンちゃんの生活の質を保つことが十分に可能です。
---
【まとめ】
> ● 小型犬のシニア期では、咳=心臓病のサインかもしれません
● 進行すると肺水腫になり、命の危険もあるため早期発見が重要です
● 定期的な健康診断と心臓チェックで、大切な家族の健康を守りましょう
---
【ご相談はお気軽に】
📞 ご予約・お問い合わせはこちら
ネット予約 ▶
電話 ▶
055-972-6770
ガレン動物病院
静岡県駿東郡清水町八幡61-1
---
対応エリアのご案内
ガレン動物病院は、三島市・沼津市・函南町・長泉町・伊豆市・裾野市・御殿場市・富士市・富士宮市・静岡市・箱根町など、静岡県・神奈川県東部エリアからも多くの飼い主様にご来院いただいています。
症状にご不安がある場合は、どうぞお気軽にご相談ください。
ウェブで診療予約