365日診療

ご予約はウェブで

またはお電話で

☎055-972-6770

〒411-0906

静岡県駿東郡清水町八幡61−1

 · 

お口がにおう..食べにくそう...?口内炎にご注意を!

こんにちは、ガレン動物病院です。
今回は、**犬や猫のお口の中に炎症が起きる「口内炎」**についてご紹介します。

「なんとなく口がくさい」「ごはんを残すことが増えた」
そんなとき、実はお口の中が痛くなっているかもしれません。


🐾こんな症状、見られませんか?

  • 食べるのが遅い/ごはんを途中でやめてしまう

  • よだれが増えた/よだれに血が混じっている

  • 口臭がきつくなった

  • 顔を触られるのを嫌がる

  • 前足で口元をかくようなしぐさ

  • 口を開けたとき、歯ぐきや頬の内側が赤くただれている

これらは口内炎のサインかもしれません。


💡口内炎ってどんな病気?

口内炎は、口の中の粘膜(歯ぐき、頬の内側、舌、のどなど)に炎症が起こる状態です。

見た目は赤く腫れたり、白っぽくただれていたり、出血していることもあります。
軽度なうちはあまり症状が出ませんが、重症になると「食べたいけど食べられない」ほどの痛みを伴います。


🐶🐱どんな原因があるの?

原因はさまざまです:

✅ 歯周病や歯石の蓄積

細菌が繁殖して炎症を引き起こします

✅ ウイルス感染(特に猫)

猫では、**猫カリシウイルス(FCV)や猫白血病ウイルス(FeLV)**などが関与することがあります

✅ 免疫異常(猫の慢性口内炎など)

自己免疫が口腔内を攻撃してしまう体質の子もいます

✅ 異物(骨片など)、腫瘍、外傷

その他、口腔内のがんや外傷などがきっかけになることもあります


🔍どうやって診断するの?

  • 視診(口を開けて状態を確認)

  • 口腔内レントゲン検査で歯根や骨の状態をチェック

  • ウイルス検査や血液検査(猫で慢性化している場合)

  • 必要に応じて**細胞診や組織検査(腫瘍の鑑別)**を行うこともあります


💊治療法は?

原因や重症度に応じて以下のような治療を行います:

✅ 歯石・歯周病が原因の場合

  • 歯科処置(スケーリング・抜歯など)

  • 抗生剤や消炎剤、鎮痛剤の内服

✅ 猫の慢性口内炎の場合

  • 抜歯(特に犬歯・臼歯)で改善することもあります

  • ステロイドや免疫抑制剤の使用

  • インターフェロン療法・レーザー治療・栄養療法など
    完全に治すのが難しいケースも多く、継続的なケアが大切です


🛡️ホームケアと予防

  • 子犬・子猫の頃から歯磨きの習慣づけを

  • 定期的な歯石チェック・デンタルケア

  • 口臭や食べづらさに早く気づくために日々の観察

  • ワクチン接種で感染症予防(特に猫)


💬 最後に

口内炎は、「よくあること」「歳のせい」と見逃されやすいですが、
お口の痛みは食事や生活の質を大きく下げてしまうものです。

「口がくさい」「食べにくそう」「よだれが多い」などのサインに気づいたら、
ぜひ早めにご相談ください。痛みのない毎日を取り戻してあげましょう。


📞 ご予約・お問い合わせはこちら

ネット予約 ▶︎ https://5.mfmb.jp/mobile/index.php?clinic_number=900991
電話 ▶︎ 055-972-6770
ガレン動物病院
静岡県駿東郡清水町八幡61-1


🚗 対応エリアのご案内

ガレン動物病院には、三島市・沼津市・函南町・長泉町・裾野市・伊豆市・御殿場市・富士市・静岡市・箱根町など、
静岡県東部・神奈川県西部エリアからも多くの飼い主さまにご来院いただいています。

 

📝**「ごはんを食べづらそう」「口のにおいが気になる」など、気になる症状がございましたらお気軽にご相談ください。**

ウェブで診療予約