365日診療

ご予約はウェブで

またはお電話で

☎055-972-6770

〒411-0906

静岡県駿東郡清水町八幡61−1

 · 

外鼻孔狭窄・軟口蓋過長


🐶「ブーブー」「ゼーゼー」いびきがひどい…?

外鼻孔狭窄・軟口蓋過長について(短頭種気道症候群)

こんにちは、ガレン動物病院です。
今回は、フレンチブルドッグ、パグ、ボストンテリア、シーズーなどの短頭種に多い呼吸の病気
「外鼻孔狭窄(がいびこうきょうさく)」と「軟口蓋過長(なんこうがいかちょう)」についてご紹介します。

いずれも「短頭種気道症候群(BOAS)」の一部であり、重症化すると呼吸困難や命に関わるリスクもある病気です。


🐾こんな症状、ありませんか?

  • 鼻が鳴る(ブーブー、グーグー)

  • 息が荒い/ゼーゼーする

  • いびきが大きい

  • 運動や暑さに弱い/すぐにハァハァする

  • 寝ているときに「ガーッ」と苦しそうな音が出る

  • ごはんを食べた後に吐き戻す/むせることがある

これらは、空気の通り道(上気道)が狭くなっているサインかもしれません。


💡外鼻孔狭窄とは?

外鼻孔(鼻の穴)が先天的に狭く、空気の吸い込みがしにくい状態です。
鼻をすぼめるような形をしており、呼吸のたびに鼻がピクピク動いている子は要注意です。


💡軟口蓋過長とは?

「軟口蓋(なんこうがい)」とは、口の奥にある柔らかい部分のこと。
これが通常より長く、喉の奥に垂れ下がってしまうことで、気道をふさぎ、呼吸の妨げになります。


🧪診断はどうするの?

  • 外鼻孔の狭さは視診(診察)で判断できます

  • 軟口蓋の長さは、全身麻酔下での口腔内確認、もしくはレントゲン検査が必要です

  • その他、気管虚脱・喉頭の異常を併発していないかも併せて確認します


💊治療は「手術」が基本です

✅ 外鼻孔狭窄手術

鼻の穴の周囲を一部切除し、呼吸しやすい広さに整える処置です。
見た目も自然に仕上がり、術後すぐに呼吸が楽になるケースが多くあります。

✅ 軟口蓋切除術

垂れ下がった軟口蓋の余分な部分をカットし、気道を確保する処置です。
のどの奥がすっきりすることで、いびきや呼吸音が改善されます。


🏥当院での対応について

ガレン動物病院では、これらの手術を実施しております。

外鼻孔拡張手術は日帰り〜1泊入院での対応が可能です
・術前検査(血液検査、レントゲンなど)をしっかり行った上で安全に実施します
・術後も丁寧な経過観察を行い、必要に応じてお写真やレポートでご説明いたします


📸外鼻孔狭窄の手術【術前/術後の写真あり】

実際に当院で行った外鼻孔形成手術の症例写真を掲載しております。
・1枚目(手術前):鼻の穴がすぼまり、呼吸時に苦しそうな様子
・2枚目(手術後):自然な形で穴が広がり、呼吸がスムーズに!


🛡️早期の対処が大切です

この病気は加齢とともに悪化する傾向があります。
重症化すると、喉頭虚脱や気管虚脱を引き起こし、命に関わることも…

少しでも「呼吸が苦しそう」と感じたら、若いうちからの手術をおすすめします。


💬 最後に

「短頭種だから仕方ない」と思われがちないびきや呼吸音…。
実は、適切な処置で改善できる可能性が高いのです!

お悩みの方は、ぜひ当院までお気軽にご相談ください。
外鼻孔形成・軟口蓋切除を含めた総合的な呼吸ケアをご案内いたします。


📞 ご予約・お問い合わせはこちら

📍365日診療のガレン動物病院
平日・土日・祝日すべて診療しております。
急な体調の変化も、予防・健康診断も、お気軽にご相談ください。

ネット予約 ▶︎ https://5.mfmb.jp/mobile/index.php?clinic_number=900991
電話 ▶︎ 055-972-6770


🚗 対応エリアのご案内

ガレン動物病院には、三島市・沼津市・函南町・長泉町・裾野市・伊豆市・御殿場市・富士市・静岡市・箱根町など、
静岡県東部・神奈川県西部エリアからも多くの飼い主さまにご来院いただいています。

 

 

📝**「鼻の音が気になる」「手術を検討している」など、いつでもお気軽にご相談ください。

ウェブで診療予約