365日診療

ご予約はウェブで

またはお電話で

☎055-972-6770

〒411-0906

静岡県駿東郡清水町八幡61−1

 · 

犬のフィラリア症

🐶蚊が運ぶこわい病気

犬のフィラリア症(犬糸状虫症)について

こんにちは、ガレン動物病院です。
今回は、**毎年の予防がとても大切な「フィラリア症(犬糸状虫症)」**についてご紹介します。


💡フィラリア症ってなに?

フィラリア症とは、蚊に刺されることで感染する寄生虫(フィラリア)が心臓や肺動脈に寄生する病気です。
フィラリアが体内で成長すると、心臓の機能や血流に重大な障害を起こし、最悪の場合は死に至ることも。


🦟感染のしくみ

  1. フィラリアに感染した犬を刺した蚊が →

  2. 他の犬を刺すことで、蚊の口からフィラリアの子虫(ミクロフィラリア)が体内に侵入

  3. 2~3ヶ月かけて成長し、最終的に心臓や肺動脈へ

  4. 血流障害・心不全・肺のダメージを引き起こす


🐾こんな症状が見られます(進行後)

  • 咳が出る/運動を嫌がる

  • 呼吸が荒い

  • すぐに疲れる/元気がない

  • お腹がふくらむ(腹水)

  • 血尿/失神

  • 重症では突然死することも…

※初期はほとんど症状が出ないため、「元気だから大丈夫」は危険です⚠️


🧪当院での検査方法

  • 抗原検査(血液検査):現在フィラリアが寄生していないかを確認

  写真は当院で検査し、フィラリア陽性・陰性の結果です

  • 春の予防前に必ず実施します(感染があるまま予防薬を使うと危険)


💊予防薬の種類

月1回の内服薬/チュアブル(おやつタイプ)、錠剤タイプ

※その子の性格・ライフスタイルに合わせてお選びいただけます😊


🗓️予防のタイミング

📌 予防期間:地域によって異なりますが、静岡県では5月~12月が目安
📌 「蚊が出始めてから1ヶ月後〜いなくなってから1ヶ月後まで」が基本


🛡️予防のメリット

  • 症状が出る前に完全にブロックできる病気です!

  • 毎年きちんと予防すれば、100%防げます

  • 治療には高額な費用・長期管理が必要になるため、予防が最も大切です


💬最後に

フィラリア症は、症状が出てからでは手遅れになることもある重大な病気です。
でも、毎年1回の検査と、正しい予防を継続すれば確実に防ぐことができます。

ガレン動物病院では、検査・予防薬のご提案のご予約も受付中です。
「予防、忘れてた…」という方も、ぜひお気軽にご相談ください🐾


📞 ご予約・お問い合わせはこちら

📍365日診療のガレン動物病院
平日・土日・祝日すべて診療しております。
急な体調の変化も、予防・健康診断も、お気軽にご相談ください。

ネット予約 ▶︎ https://5.mfmb.jp/mobile/index.php?clinic_number=900991
電話 ▶︎ 055-972-6770


🚗 対応エリアのご案内

ガレン動物病院には、三島市・沼津市・函南町・長泉町・裾野市・伊豆市・御殿場市・富士市・静岡市・箱根町など、
静岡県東部・神奈川県西部エリアからも多くの飼い主さまにご来院いただいています。

 

📝フィラリアの予防は毎年の習慣に。検査・予防のご相談はお気軽にどうぞ。

ウェブで診療予約