365日診療

ご予約はウェブで

またはお電話で

055-972-6770

〒411-0906

静岡県駿東郡清水町八幡61−1

 · 

犬の欠如歯とは?歯が生えない・足りないときに考えること


🐶 犬の欠如歯とは?〜歯が足りないのは異常?自然なこと?〜

「うちの子、他の子より歯の本数が少ない気がする」
「乳歯は抜けたのに、永久歯が生えてこない…?」
そんな時に疑われるのが、**欠如歯(けつじょし)**です。

欠如歯とは、「本来あるはずの歯が存在しない状態」のこと。
実はこれ、決して珍しいことではありません


🔍 欠如歯の種類とよくある部位

犬の歯は、通常42本の永久歯があります(上下左右で対象)。
しかし中には、以下のような歯が生まれつき無かったり、生えなかったりするケースがあります。

🦷 よく見られる欠如部位:

  • 前臼歯(前から4番目・5番目の歯)

  • 切歯(前歯)

  • 第1後臼歯(1番奥の歯)

特に**小型犬(チワワ、トイプードル、ヨーキーなど)**に多く見られ、遺伝的な傾向も指摘されています。


📸 どうやって気づくの?

  • 歯みがき中に「歯がない部分」がある

  • 乳歯が抜けた後に、永久歯がいつまで経っても生えてこない

  • 避妊・去勢手術のついでにレントゲンで判明することも

口の中は奥まで見づらいため、病院での定期的な口腔チェックや歯科用X線検査で初めて分かるケースも多いです。

 

📸 実際の症例写真:上顎第二前臼歯の欠如

下の写真は、上顎の第二前臼歯が欠如している犬の症例です。

  • 📷 写真1枚目では、口腔内を観察した際に、上顎の第二前臼歯が肉眼で確認できないことがわかります。

  • 📷 写真2枚目は、同じ部位をレントゲン撮影したものです。
     X線画像でも歯根が存在せず、歯が形成されていない(先天欠如)ことが確認されます。

 

このように、肉眼では「生えていないだけ」か「抜けた跡なのか」判断が難しい場合でも、レントゲン検査を行うことで、歯の有無を正確に確認することができます。

 


🧬 原因は?

  • 遺伝的な要因(特定の犬種に多く見られる)

  • 顎の発育不全(顎が小さく、歯が収まりきらない)

  • 胎生期の発育異常

  • 乳歯遺残の影響で永久歯が正しく出られない場合

※注意:事故などで歯を「失った」状態は“欠如”ではなく“欠損”と分類されます。


🩺 治療は必要?放っておいて大丈夫?

欠如歯は、無症状なら治療が不要なことが多いです。
ただし以下の場合は注意が必要です:

🔸 他の歯に負担がかかりやすい
→ 噛み合わせのバランスが崩れることで、歯周病や摩耗の原因に

🔸 乳歯が残っていると歯列が乱れる
→ 残存乳歯の抜歯が必要になることも

🔸 歯があるはずの場所に“埋伏歯”があるケースも
→ 歯ぐきの中に埋もれていると、嚢胞などを起こすことがあるためレントゲンでの確認が必要です


🐾 ご家庭でできること・予防のために

  • 定期的に口の中をチェックしましょう

  • 乳歯が残っているようなら、早めにご相談を

  • 歯の本数や歯並びに違和感があれば、歯科検診やレントゲン検査を

  • 歯が少ない子は、残っている歯を大切にケアしましょう(歯みがき・お口のケア)


🏥 まとめ

犬の欠如歯は、多くの場合で特別な治療を必要としない「体質」のひとつです。
ただし、歯の本数や歯並びに異常がある場合は、他のトラブル(歯周病・乳歯遺残・嚢胞形成など)と関連している可能性もあるため、獣医師によるチェックが大切です。

気になることがあれば、お気軽にご相談ください😊


📞 ご予約・お問い合わせはこちら
📍365日診療のガレン動物病院
平日・土日・祝日すべて診療しております。
急な体調の変化も、予防・健康診断も、お気軽にご相談ください。

ネット予約 ▶︎ https://5.mfmb.jp/mobile/index.php?clinic_number=900991
電話 ▶︎ 055-972-6770

 

🚗 対応エリアのご案内
ガレン動物病院には、三島市・沼津市・函南町・長泉町・裾野市・伊豆市・御殿場市・富士市・静岡市・箱根町など、
静岡県東部・神奈川県西部エリアからも多くの飼い主さまにご来院いただいています。

 

ウェブで診療予約