365日診療

ご予約はウェブで

またはお電話で

055-972-6770

〒411-0906

静岡県駿東郡清水町八幡61−1

 · 

犬・猫の誤飲・誤食にご注意を!落とし物や屋台の食べ物が危険に

【夏祭りシーズンの誤飲・誤食に注意!】

〜屋台・花火・にぎやかなイベント…その裏で起こる“ペットのトラブル”〜

夏は花火大会や地域のお祭り、イベントが盛んになる季節ですね🎆
「浴衣を着てお散歩♪」「屋台でおやつを楽しむ🍧」
そんな楽しい時間の中で、犬や猫にとっては“危険”が潜んでいることもあります。

今回は、**夏祭りシーズンに多い“誤飲・誤食事故”**についてお伝えします。


🍡 よくある誤飲・誤食の例

1️⃣ 屋台の食べ物の「落とし物」

  • 焼き鳥の串(竹串を丸呑み!)

  • たこ焼き・お好み焼き(ソースやネギ・タコに注意)

  • 骨つき肉・フランクフルトの残り

  • チョコバナナ🍫🍌(チョコレートは中毒の原因)

※食べ物のにおいに引き寄せられて、地面に落ちたものを一瞬で食べてしまうことも…


2️⃣ 包装・容器・紙くず類

  • 串の先端やプラスチック容器の破片

  • 屋台のティッシュや割り箸

  • 花火の残骸(燃えカスや火薬)

食べ物じゃないのに、誤って飲み込んでしまうケースも非常に多いです。


🆘 誤飲・誤食が疑われたときの症状

  • 急な嘔吐・ぐったりする

  • 食欲がない・水も飲まない

  • 落ち着きがない、口を気にする

  • 排便異常(便に異物が混ざる、便秘や下痢)

  • 串や包装材などが胃や腸に刺さってしまうと、手術が必要になることも!


🩺 ガレン動物病院でできること

当院では、異物誤飲が疑われた場合、以下の対応を行っています:

  • レントゲン検査・超音波検査による異物の確認

  • 催吐処置(飲んで間もない場合)

  • 外科手術(腸閉塞・穿孔などの場合)

「吐かせていいか」は異物の種類・時間によって判断が必要なので、自己判断せずすぐにご相談ください!


🐾 夏祭りを安全に楽しむためにできること

  • お散歩コースに屋台のある場所を避ける

  • なるべくリードを短く持ち、地面の拾い食いに注意

  • 人混みではキャリーや抱っこを活用する

  • 屋台の食べ物は人用!ペットには与えないことが原則

  • 帰宅後は足元チェック&お口の中の確認も◎


💬 まとめ

「ちょっとだけなら大丈夫かな」
「すぐに吐くだろう」
そう思っていたら、**命にかかわる重大な誤飲だった…**ということもあります。

夏祭りの楽しい思い出を、ペットと安全に過ごすために、ぜひ意識していただきたいポイントです。


 

📞 ご予約・お問い合わせはこちら
📍365日診療のガレン動物病院
平日・土日・祝日すべて診療しております。
誤飲・誤食は一刻を争うこともあります。異変を感じたらすぐにご相談ください。

👉 ネット予約 ▶︎ https://5.mfmb.jp/mobile/index.php?clinic_number=900991
📱 電話 ▶︎ 055-972-6770

 

 

🚗 対応エリアのご案内
三島市・沼津市・函南町・長泉町・裾野市・伊豆市・御殿場市・富士市・静岡市・箱根町など
静岡県東部・神奈川県西部エリアからも多くの飼い主さまにご来院いただいています。

ウェブで診療予約