
🐶【犬の会陰尿道瘻設置術とは?】
〜尿道閉塞をくり返すワンちゃんに行う、命を守る外科手術〜
「おしっこが急に出なくなった」
「尿結石が詰まって排尿できなくなった」
そんな危険な状態に陥るワンちゃんに対して、
根本的な排尿路の確保を目的として行う手術が「会陰尿道瘻設置術(かいいんにょうどうろうせっちじゅつ)
💡 どんなときに行う手術なの?
この手術は、以下のようなケースで検討されます:
-
尿道に**再発性の閉塞(尿道結石や狭窄)**がある
-
複数回のカテーテル処置を繰り返している
-
尿道の奥(骨盤内)で異物が詰まってしまった
-
緊急時にどうしても排尿ができないとき
特に雄犬は尿道が細く長いため、閉塞が起きると命に関わる危険性が高まります。
🛠️ 手術の内容と目的
会陰尿道瘻設置術とは、肛門の下(会陰部)で尿道を切開し、新たに尿の通り道を作る手術です。
通常の尿道より太く短い位置に排尿口を設けることで、
✅ 尿の通りが良くなり
✅ 再閉塞のリスクが大きく減少します。
この手術は、猫に行われることが多いですが、犬でも再発性の尿道閉塞がある場合に適応されることがあります。
🩺 術後の経過と注意点
手術後は次のような経過が予想されます:
-
数日は尿道からの軽度の出血があることも
-
排尿の方向が変わる(後方から出るようになる)
-
尿の通りは良くなるが、感染予防や排尿状況のモニターが重要です
-
傷口周囲の舐め防止のため、エリザベスカラーの装着が必要です
長期的には、
-
定期的な尿検査
-
再発予防のための食事管理(結石体質の場合)
-
肥満予防や水分摂取の意識
といった日常ケアが大切です。
🐾 実際にこの手術を行うかどうかは…
決して「簡単に行う手術」ではありませんが、
再発性の尿閉塞や生命に関わる緊急状態の回避手段として非常に有効です。
「何度も尿が詰まってしまう」
「手術の必要があるのか迷っている」
そんなときは、お気軽にご相談ください。検査・画像診断・治療選択のご相談を丁寧にサポートします。
📞 ご予約・お問い合わせはこちら
📍365日診療のガレン動物病院
平日・土日・祝日すべて診療しております。
急な排尿トラブルも、安心してご相談ください。
👉 ネット予約 ▶︎ https://5.mfmb.jp/mobile/index.php?clinic_number=900991
📱 電話 ▶︎ 055-972-6770
🚗 対応エリアのご案内
三島市・沼津市・函南町・長泉町・裾野市・伊豆市・御殿場市・富士市・静岡市・箱根町など
静岡県東部・神奈川県西部エリアからも多くの飼い主さまにご来院いただいています。