
🐶【犬の気管虚脱とは?】
〜呼吸がゼーゼーする…その原因は気管のつぶれかもしれません〜
📸 写真の解説
今回のレントゲン画像は、犬の頸部から胸部にかけての側面像です。
赤い線で示されている部分が気管の位置ですが、正常よりも気管の内腔(空気の通り道)がつぶれて細くなっている様子が確認できます。
このような状態を**気管虚脱(きかんきょだつ)**と呼びます。
🦴 気管虚脱とは?
気管は「気管軟骨輪」というC字型の軟骨で形を保っていますが、この軟骨が弱くなったり、膜状部分がたるむことで気管がつぶれてしまう病気です。
空気の通り道が狭くなることで、呼吸がしにくくなります。
🐾 主な症状
-
ゼーゼー、ガーガーという呼吸音(ガチョウの鳴き声のよう)
-
興奮時や運動時に悪化する咳
-
呼吸困難、失神
-
酸素不足によるチアノーゼ(舌や歯茎が紫色になる)
📋 好発犬種
小型犬に多く、特に以下の犬種でよく見られます。
-
ポメラニアン
-
ヨークシャー・テリア
-
トイプードル
-
チワワ
-
マルチーズ など
🔍 診断方法
-
身体検査(呼吸音の確認)
-
レントゲン検査(吸気時・呼気時で比較)
-
気管支鏡検査(内視鏡で直接観察)
※重症度によってはグレード分類(I〜IV度)を行います。
💊 治療方法
症状や重症度に応じて以下の治療を行います。
内科的治療
-
鎮咳薬(咳止め)
-
気管拡張薬
-
抗炎症薬(ステロイドなど)
-
体重管理(肥満は悪化要因)
外科的治療
-
気管外プロテーゼ(リング)による補強手術
-
ステント留置術(内側から気管を支える)
🌟 飼い主さまへのアドバイス
-
首輪ではなくハーネスを使用する
-
興奮させない・暑い日や湿度の高い日の運動を控える
-
体重管理を徹底する
-
咳や呼吸音が悪化したら早めに受診する
📞 ご予約・お問い合わせはこちら
📍365日診療のガレン動物病院
👉 ネット予約 ▶︎ https://pet.apokul.jp/web/390/reservations/add
📱 電話 ▶︎ 055-972-6770
🚗 三島市・沼津市・函南町・長泉町・裾野市・伊豆市・御殿場市・富士市・静岡市・箱根町など、静岡県東部・神奈川県西部エリアからも多くの飼い主さまにご来院いただいています。