365日診療

ご予約はウェブで

またはお電話で

055-972-6770

〒411-0906

静岡県駿東郡清水町八幡61−1

 · 

犬の脾臓腫瘍とは?~症状が出にくいからこそ定期健診が大切~

💡 脾臓腫瘍とは?

脾臓はお腹の中にある臓器で、血液の貯蔵や老化した赤血球の処理、免疫機能などを担っています。
この脾臓にできる腫瘍を「脾臓腫瘍」と呼びます。
犬に比較的多く見られる病気で、**良性のものと悪性のもの(特に血管肉腫)**があります。


😿 脾臓腫瘍の特徴

  • お腹の中で徐々に大きくなっても、初期には症状が出ないことが多い

  • 健康診断や超音波検査で偶然発見されるケースも少なくありません

  • 腫瘍が大きくなると破裂し、腹腔内に出血して命に関わることもあります⚠️

👉 「脾臓腫瘍は大きくなっても症状が認められず、健康診断や超音波検査で発見されることも珍しくない」ため、定期的な健康診断がとても重要です。


👀 見られる症状(進行時)

  • 元気や食欲の低下

  • 呼吸が荒い、ぐったりする

  • 貧血(歯ぐきが白い)

  • お腹が張る、急に倒れる


🩺 診断方法

  • レントゲン検査や超音波検査で腫瘤の確認

  • 血液検査で貧血や全身状態を評価

  • CT検査で転移の有無を調べることもあります


💊 治療方法

  • 外科手術(脾臓摘出):最も一般的な治療法

  • 良性腫瘍の場合は手術で根治が期待できます

  • 悪性腫瘍(特に血管肉腫)の場合は、手術に加えて抗がん剤治療を行うことがあります


🌟 飼い主さんにできること

  • 定期的に健康診断や腹部超音波検査を受ける

  • 高齢犬では年1回以上の健診を習慣に

  • 「急な虚脱や貧血症状」があれば一刻も早く受診を


📞 ご予約・お問い合わせはこちら
📍365日診療のガレン動物病院
平日・土日・祝日すべて診療しております。
急な体調の変化も、予防・健康診断も、お気軽にご相談ください。

👉 ネット予約 ▶︎ https://pet.apokul.jp/web/390/reservations/add
📱 電話 ▶︎ 055-972-6770

🚗 対応エリアのご案内
三島市・沼津市・函南町・長泉町・裾野市・伊豆市・御殿場市・富士市・静岡市・箱根町など、
静岡県東部・神奈川県西部エリアからも多くの飼い主さまにご来院いただいています。

ウェブで診療予約