
🐶 犬のアトピー性皮膚炎について
~かゆみが続く皮膚の病気~
💡 アトピー性皮膚炎とは?
犬のアトピー性皮膚炎は、アレルギー体質によって皮膚にかゆみや炎症が起こる慢性的な病気です。
ハウスダストや花粉、カビなど環境中のアレルゲンに対して免疫が過剰に反応し、皮膚に症状が現れます。
完全に「治す」ことは難しいですが、治療と管理で症状をコントロールすることができます。
😿 主な症状
-
強いかゆみ(しきりに舐める、かく)
-
皮膚の赤み、発疹
-
毛が抜ける(左右対称の脱毛も多い)
-
皮膚が厚くなる、黒ずむ
-
耳の炎症(外耳炎を繰り返すことも)
👉 写真のように、腹部や四肢の毛が薄くなり、皮膚が赤くただれるのも典型的な症状です。
🩺 診断方法
-
飼い主さんからの問診(かゆみの出る時期・場所など)
-
他の皮膚病(寄生虫、細菌感染、食物アレルギーなど)の除外
-
アレルギー検査(血液検査や皮内反応検査)を行うこともあります。
💊 治療方法
アトピー性皮膚炎の治療は「かゆみのコントロール」が中心です。
-
内服薬:抗ヒスタミン薬、免疫抑制剤(シクロスポリンなど)、ステロイド(短期的)
-
外用薬:ステロイドや保湿剤入りの塗り薬
-
スキンケア:低刺激性シャンプー、保湿剤の使用
-
環境整備:アレルゲンを減らす(掃除、空気清浄機など)
-
減感作療法:アレルギーの原因を少しずつ体に慣らす治療法
🌟 飼い主さんにできること
-
皮膚のかゆみや脱毛に早めに気づくこと
-
指示された薬やシャンプーを継続すること
-
定期的な通院で皮膚の状態をチェックし、治療法を調整すること
-
食事や生活環境を清潔に保ち、アレルゲンを減らす工夫をする
📞 ご予約・お問い合わせはこちら
📍365日診療のガレン動物病院
平日・土日・祝日すべて診療しております。
急な体調の変化も、予防・健康診断も、お気軽にご相談ください。
👉 ネット予約 ▶︎ https://pet.apokul.jp/web/390/reservations/add
📱 電話 ▶︎ 055-972-6770
🚗 対応エリアのご案内
三島市・沼津市・函南町・長泉町・裾野市・伊豆市・御殿場市・富士市・静岡市・箱根町など、
静岡県東部・神奈川県西部エリアからも多くの飼い主さまにご来院いただいています。