
🐶 犬の股関節形成不全症について
~大型犬に多い関節の病気~
💡 股関節形成不全症とは?
股関節形成不全症は、骨盤と大腿骨のかみ合わせがうまくいかない病気です。
関節が不安定になり、炎症や痛みが起こり、将来的に関節炎や歩行障害につながることがあります。
大型犬(ゴールデン・ラブラドール・シェパードなど)に多く見られますが、小型犬でも見られるため、要注意です。
😿 主な症状
-
歩き方がおかしい(うさぎ跳びのように後ろ足をそろえて走る)
-
立ち上がるのがつらそう
-
長時間の散歩や運動を嫌がる
-
後ろ足に力が入りにくい
-
成長期(生後4~12か月)で症状が出やすい
👉 写真のレントゲンでは、右股関節(黄色の丸部分)のかみ合わせが悪くなっているのが確認できます。
🩺 診断方法
-
身体検査(関節の動きをチェック。足を後ろに伸ばすと痛がるor嫌がることが多い)
-
レントゲン検査で股関節のかみ合わせを確認
-
必要に応じてCT検査で詳しく評価
💊 治療方法
症状や進行度によって治療方法は異なります。
-
内科治療
-
消炎鎮痛薬で痛みを和らげる
-
サプリメント(アンチノールなど)
-
体重管理と適度な運動
-
-
外科治療
-
大腿骨頭切除術
-
人工関節置換術など
-
🌟 飼い主さんにできること
-
肥満を防ぎ、関節への負担を減らす
-
適度な運動(急なジャンプや激しい運動は避ける)
-
定期的に関節の状態をチェック
-
サプリで関節ケアを継続する
📞 ご予約・お問い合わせはこちら
📍365日診療のガレン動物病院
平日・土日・祝日すべて診療しております。
急な体調の変化も、予防・健康診断も、お気軽にご相談ください。
👉 ネット予約 ▶︎ https://pet.apokul.jp/web/390/reservations/add
📱 電話 ▶︎ 055-972-6770
🚗 対応エリアのご案内
三島市・沼津市・函南町・長泉町・裾野市・伊豆市・御殿場市・富士市・静岡市・箱根町など、
静岡県東部・神奈川県西部エリアからも多くの飼い主さまにご来院いただいています。