365日診療

ご予約はウェブで

またはお電話で

055-972-6770

〒411-0906

静岡県駿東郡清水町八幡61−1

 · 

犬の膿皮症(のうひしょう)について ― 症状・原因・治療法

膿皮症とは?💡

膿皮症(のうひしょう)は、犬の皮膚に細菌が感染して炎症を起こす病気です。
皮膚が赤くなったり、かさぶたや膿を伴う発疹ができるのが特徴です。
犬ではとてもよく見られる皮膚病のひとつです。


主な症状⚠️

  • 赤みを帯びた発疹ができる🔴

  • 膿を含んだぶつぶつが出てくる💧

  • 毛が抜けてしまう(脱毛)🐾

  • かさぶたができる、皮膚が黒ずむ

  • かゆみが強く、よく掻いたり舐めたりする🐶


原因は?🔍

膿皮症は、皮膚の常在菌(ブドウ球菌など)が増えてしまうことで起こります。
その背景には👇

  • アトピー性皮膚炎や食物アレルギー

  • ノミやダニなどの寄生虫

  • ホルモンの異常

  • 免疫力の低下

  • シャンプー不足や逆に過剰な洗浄

などが関係していることがあります。


診断と治療🩺

診断は、皮膚の状態や細胞を顕微鏡で観察することで行います。

治療の基本は👇

  • 抗菌薬の投与💊

  • 抗菌シャンプーでのスキンケア🧴

  • アレルギーや基礎疾患のコントロール

  • 生活環境の改善(清潔な寝床、保湿ケアなど)


飼い主さんへのお願い🙏

膿皮症は再発しやすい病気です。
「またかゆがっているな」「赤い発疹が増えてきた」と感じたら、早めにご相談ください。
治療とスキンケアを続けることで、皮膚の健康を守ることができます✨


 

📞 ご予約・お問い合わせはこちら
📍365日診療のガレン動物病院
平日・土日・祝日すべて診療しております。

👉 ネット予約 ▶︎ https://pet.apokul.jp/web/390/reservations/add

📱 電話 ▶︎ 055-972-6770

 

 

🚗 対応エリアのご案内
三島市・沼津市・函南町・長泉町・裾野市・伊豆市・御殿場市・富士市・静岡市・箱根町など、
静岡県東部・神奈川県西部エリアからも多くの飼い主さまにご来院いただいています。

ウェブで診療予約