365日診療

ご予約はウェブで

またはお電話で

055-972-6770

〒411-0906

静岡県駿東郡清水町八幡61−1

 · 

犬の歯蓋(しがい)とは?症状・原因・手術について解説

歯蓋とは?💡

犬の「歯蓋(しがい)」とは、歯が分厚い線維質の歯肉に覆われてしまい、歯が正常に萌出(ほうしゅつ)できない状態を指します。
一見すると歯がないように見えますが、歯科用レントゲンを撮影すると、歯肉の下にしっかりと歯が隠れていることが確認できます。


写真で見る歯蓋📷

上の写真は、犬の歯蓋の症例です。

  • 上:手術前 → 歯が歯肉に覆われて見えません。

  • 下:手術後 → 歯肉を切除し、歯を露出させた状態です。

この処置によって、歯は本来の位置に正常に成長することができます✨


歯蓋があるとどうなるの?⚠️

  • 歯並びの異常(不正咬合)

  • 噛み合わせの不具合

  • 食べにくさ

  • 歯肉炎や歯周病のリスク上昇

そのまま放置すると、口腔内のトラブルにつながることがあります。


治療について🩺

治療は、歯を覆っている歯肉を外科的に切除して歯を露出させる処置が基本です。
これにより歯が正しく萌出し、かみ合わせや口腔環境を整えることができます。


飼い主さんへのお願い🙏

「子犬なのに歯が生えてこない」「歯の本数が少ないように見える」など、気になることがあれば早めにご相談ください。
歯蓋は早期に診断・処置することで、歯の健全な発育を助けることができます✨


📞 ご予約・お問い合わせはこちら
📍365日診療のガレン動物病院
平日・土日・祝日すべて診療しております。

👉 ネット予約 ▶︎ https://pet.apokul.jp/web/390/reservations/add

📱 電話 ▶︎ 055-972-6770

 

🚗 対応エリアのご案内
三島市・沼津市・函南町・長泉町・裾野市・伊豆市・御殿場市・富士市・静岡市・箱根町など、
静岡県東部・神奈川県西部エリアからも多くの飼い主さまにご来院いただいています。

ウェブで診療予約