
肺水腫とは?💡
肺水腫とは、肺に異常に水(液体)がたまってしまう病気です。
肺に水がたまると、うまく酸素を取り込むことができず、呼吸が苦しくなります。
放置すると命に関わる危険な病気です⚠️
主な症状⚠️
-
息が荒い、呼吸が苦しそう💨
-
咳をする、ゼーゼー音がする
-
舌や粘膜が紫色っぽくなる(チアノーゼ)
-
元気がなく、横になっていることが多い
-
重度では失神することも
主な原因🔍
肺水腫の原因は大きく分けて2つです。
-
心臓が原因(心原性肺水腫)
心臓の病気(僧帽弁閉鎖不全症など)で血液がうまく流れず、肺に水がたまる。 -
心臓以外が原因(非心原性肺水腫)
肺炎、感電、外傷、アレルギー反応、腫瘍など。
診断と治療🩺
📷 上のレントゲン写真は、肺水腫の犬の胸部画像です。
肺が白くぼんやり見え、通常よりも水がたまっている状態が確認できます。
治療は原因や重症度によって異なりますが、
-
酸素吸入による呼吸管理💨
-
利尿剤で余分な水を排出💊
-
心臓病が原因の場合は心臓の治療薬を併用
-
安静にして体への負担を減らす
といった方法がとられます。
飼い主さんへのお願い🙏
肺水腫は「突然発症して急激に悪化する」ことがあります。
-
「呼吸が苦しそう」
-
「咳が続いている」
-
「元気がなくぐったりしている」
こうした症状がある場合は、迷わず動物病院にご連絡ください。
📞 ご予約・お問い合わせはこちら
📍365日診療のガレン動物病院
平日・土日・祝日すべて診療しております。
👉 ネット予約 ▶︎ https://pet.apokul.jp/web/390/reservations/add
📱 電話 ▶︎ 055-972-6770
🚗 対応エリアのご案内
三島市・沼津市・函南町・長泉町・裾野市・伊豆市・御殿場市・富士市・静岡市・箱根町など、
静岡県東部・神奈川県西部エリアからも多くの飼い主さまにご来院いただいています。