
社会化期とは?💡
犬や猫の「社会化期」とは、生後間もない時期に周囲の環境や人、音、他の動物などに慣れる大切な期間のことをいいます。
この時期に経験したことはその後の性格や行動に大きな影響を与えます。
-
犬の場合 → 生後3週齢〜12週齢ごろ
-
猫の場合 → 生後2週齢〜9週齢ごろ
なぜ大切なの?🌱
社会化期にさまざまな経験をすることで👇
-
人や他の動物に対してフレンドリーになる
-
知らない音や環境に対して怖がりにくくなる
-
将来的な問題行動(吠え・噛み・過剰な怖がり)の予防につながる
逆に、この時期に十分な経験ができないと、成長後に警戒心や不安が強く出ることがあります。
どんなことを経験させればいい?🐾
-
人に触れられること(抱っこ・ブラッシング・体を触る)
-
家の中の生活音(掃除機・チャイム・テレビの音など)
-
他の犬や猫との交流(ワクチン接種後に安全な範囲で)
-
外の環境(車の音、散歩中の風景など)
-
動物病院での診察や待合室の雰囲気🏥
無理に押し付けず、少しずつ「良い経験」として慣らすことがポイントです✨
飼い主さんへのお願い🙏
社会化期は一生に一度しか訪れない、大切な学びの時期です。
「怖い」「嫌だ」という経験より、「楽しい」「安心できる」と思えるように工夫してあげましょう。
困った時は獣医師やトレーナーに相談してみてください🐶🐱
📞 ご予約・お問い合わせはこちら
📍365日診療のガレン動物病院
平日・土日・祝日すべて診療しております。
👉 ネット予約 ▶︎ https://pet.apokul.jp/web/390/reservations/add
📱 電話 ▶︎ 055-972-6770
🚗 対応エリアのご案内
三島市・沼津市・函南町・長泉町・裾野市・伊豆市・御殿場市・富士市・静岡市・箱根町など、
静岡県東部・神奈川県西部エリアからも多くの飼い主さまにご来院いただいています。