365日診療

ご予約はウェブで

またはお電話で

055-972-6770

〒411-0906

静岡県駿東郡清水町八幡61−1

 · 

犬の膀胱炎について ― 症状・原因・治療法を分かりやすく解説

膀胱炎とは?💡

膀胱炎とは、膀胱の粘膜に炎症が起こる病気です。
尿路に細菌が入り込んで感染するケースが多いですが、結石や腫瘍などが原因になることもあります。
特にメス犬は尿道が短いため、膀胱炎になりやすい傾向があります。


主な症状⚠️

  • 尿の回数が増える(頻尿)🚽

  • 何度もトイレに行くが少ししか出ない

  • 排尿時に痛そうに鳴く、落ち着かない😿

  • 血尿(赤い・ピンク色・茶色っぽい尿)

  • 尿のにおいが強くなる

こうした症状があるときは、早めの受診が必要です。


主な原因🔍

  • 細菌感染(最も多い原因)🦠

  • 尿石症(膀胱結石や尿道結石)💎

  • 腫瘍

  • 免疫の低下や他の病気に伴うもの


診断方法🩺

膀胱炎の診断には以下の検査を行います。

  • 尿検査:潜血、細菌、結晶の有無を確認

  • 超音波検査(エコー):膀胱内の結石や腫瘍、炎症の状態を確認(今回の画像のように膀胱内部を観察します📷)

  • レントゲン検査:結石の有無を確認


治療について💊

膀胱炎の治療は原因によって異なります。

  • 細菌感染 → 抗生物質を投与

  • 尿石症 → 専用フードや外科手術

  • 腫瘍 → 外科手術やその他の治療

  • 症状に応じて消炎剤や止血剤を使用

また、再発予防のために水分摂取を増やす工夫や、食事管理が必要になることもあります。


飼い主さんへのお願い🙏

膀胱炎は再発しやすい病気です。

  • 「何度もトイレに行く」

  • 「尿が赤い」

  • 「排尿時に痛そう」

といった症状があれば、早めに動物病院にご相談ください。


📞 ご予約・お問い合わせはこちら
📍365日診療のガレン動物病院
平日・土日・祝日すべて診療しております。

👉 ネット予約 ▶︎ https://pet.apokul.jp/web/390/reservations/add
📱 電話 ▶︎ 055-972-6770

 

🚗 対応エリアのご案内
三島市・沼津市・函南町・長泉町・裾野市・伊豆市・御殿場市・富士市・静岡市・箱根町など、
静岡県東部・神奈川県西部エリアからも多くの飼い主さまにご来院いただいています。

 

ウェブで診療予約