

秋に増えるアレルギーとは?💡
秋になると犬や猫も人間と同じように、季節の変化に伴うアレルギー症状が増えることがあります。
この時期は、ブタクサやヨモギなどの花粉、また、空気が乾燥し始めることでハウスダストやダニが舞いやすくなり、アレルギーを引き起こす原因になります。
主な原因🍂
-
花粉(ブタクサ、ヨモギなど)
-
ハウスダスト・ダニ 🐾
-
カビ(湿気の多い場所に発生しやすい)
-
食べ物によるアレルギーが秋に悪化することも
見られる症状⚠️
-
皮膚のかゆみ・赤み・湿疹😿🐶
-
耳のかゆみ・耳の中が赤くなる
-
涙や目やにが増える👀
- 目の周りが赤くなる
-
くしゃみや鼻水🤧
-
舐めたりかいたりする行動が増える
秋になると「皮膚トラブル」や「外耳炎」が増えるのは、このようなアレルギーが関係している場合もあります。
診断と治療🩺
アレルギーの診断は、症状の経過や皮膚検査、血液検査などを組み合わせて行います。
治療は原因に応じて👇
-
内服薬(抗ヒスタミン剤やかゆみ止めなど)💊
-
かゆみを抑える外用薬
-
食事療法(アレルギー対応フード)🍚
-
環境の改善(掃除・空気清浄・湿度管理など)
ご家庭でできる対策🏡
-
室内を清潔に保つ(掃除・換気・布製品の洗濯)
-
散歩後は足や体を拭いて花粉を落とす🚶♂️
-
定期的にシャンプーをして皮膚を清潔に保つ🧴
-
症状が悪化する前に、動物病院でチェックを受ける
早めに気づいて対処することで、重症化を防げます。
飼い主様へ🙏
「秋になると毎年かゆがる」「耳をよくかく」「皮膚が赤い」といった症状があれば、アレルギーが関係しているかもしれません。
放置すると慢性化して治療が長引くこともあるため、お早めにご相談ください。
📞 ご予約・お問い合わせはこちら
📍365日診療のガレン動物病院
平日・土日・祝日すべて診療しております。
👉 ネット予約 ▶︎ https://pet.apokul.jp/web/390/reservations/add
📱 電話 ▶︎ 055-972-6770
🚗 対応エリアのご案内
三島市・沼津市・函南町・長泉町・裾野市・伊豆市・御殿場市・富士市・静岡市・箱根町など、
静岡県東部・神奈川県西部エリアからも多くの飼い主さまにご来院いただいています。