病院案内
当院について
初診の方へ
わんにゃんドック
献血ドナー登録のお願い
予約優先制
アクセス
よくある質問
スタッフ
料金表
手術料金
整形外科
避妊・去勢
歯周病
口腔
眼科
耳鼻咽喉頭
胸腔
消化器
泌尿生殖器
ヘルニア
肝臓、脾臓、副腎
皮膚、四肢、尾
キャンペーン
セカンドオピニオン外来
整形外科
腫瘍科
歯科
皮膚科
短頭種気道症候群
猫伝染性腹膜炎(FIP)
対応可能な病気一覧
一般的な病気
吐く・下痢をする
元気・食欲がない・いつもと様子が違う
疲れやすい・咳をする
尿の回数が多い・水をたくさん飲む
皮膚が赤い・耳が痒い・毛が抜ける
運動・散歩を嫌がる・足を引きずる
体にしこりがある、いぼがある
口が臭い・よだれが出る
目やに、目が腫れる
フィラリア・ノミ・マダニ予防について
避妊・去勢手術のメリット
高度医療症例集
整形外科
腫瘍科
歯科
皮膚科
循環器科
呼吸器科
消化器科
泌尿生殖器科
眼科
ブログ
整形
腫瘍
皮膚
歯科
循環器
呼吸器
消化器
泌尿器・生殖器
眼科
肝臓・胆嚢・膵臓
内分泌
予防
お手入れ
その他
神経・筋疾患
感染症
中毒
リクルート
リクルート(獣医師)
リクルート(看護師)
見学・実習のご案内
365日診療
ご予約はウェブで
またはお電話で
☎
055
-
972
-
6770
〒411-0906
静岡県駿東郡清水町八幡61−1
皮膚
皮膚
· 2025/10/15
犬・猫の毛包虫(ニキビダニ)症とは?原因・症状・治療について
🪳犬・猫の毛包虫(ニキビダニ)症について~皮膚の奥に潜む小さな寄生虫~ 今回の写真は、皮膚検査で見つかった毛包虫(もうほうちゅう)の顕微鏡画像です。 毛包虫は「ニキビダニ」とも呼ばれる、犬や猫の皮膚の毛穴や皮脂腺の中に寄生するダニの一種です。 健康な犬や猫にも少数が常在していますが、...
続きを読む
皮膚
· 2025/09/24
猫の毛玉について ― なぜできるの?症状と予防法
📷 写真で見る毛玉の症状 今回の写真は、猫ちゃんの体からバリカンで刈った毛玉です。 毛が絡まり、固まってしまっているのが分かります。毛玉は見た目だけでなく、皮膚に炎症を起こしたり、通気性が悪くなって皮膚病の原因になることもあります。...
続きを読む
皮膚
· 2025/09/22
犬・猫の秋のアレルギーについて ーこの季節に多い症状と対策ー
秋に増えるアレルギーとは?💡 秋になると犬や猫も人間と同じように、季節の変化に伴うアレルギー症状が増えることがあります。 この時期は、ブタクサやヨモギなどの花粉、また、空気が乾燥し始めることでハウスダストやダニが舞いやすくなり、アレルギーを引き起こす原因になります。 主な原因🍂 花粉(ブタクサ、ヨモギなど) ハウスダスト・ダニ 🐾...
続きを読む
皮膚
· 2025/09/10
犬の膿皮症(のうひしょう)について ― 症状・原因・治療法
膿皮症とは?💡 膿皮症(のうひしょう)は、犬の皮膚に細菌が感染して炎症を起こす病気です。 皮膚が赤くなったり、かさぶたや膿を伴う発疹ができるのが特徴です。 犬ではとてもよく見られる皮膚病のひとつです。 主な症状⚠️ 赤みを帯びた発疹ができる🔴 膿を含んだぶつぶつが出てくる💧 毛が抜けてしまう(脱毛)🐾 かさぶたができる、皮膚が黒ずむ...
続きを読む
皮膚
· 2025/09/02
犬の爪が折れた!?~小さなケガに見えても注意が必要~
🐶 犬の爪が折れること(爪の破折)について ~小さなケガに見えても要注意!~ 💡 爪の破折とは? 犬の爪が外部からの力で割れたり折れたりすることを「爪の破折」といいます。 一見ちょっとしたケガに見えますが、神経や血管が通っている部分まで達すると強い痛みや出血を伴い、細菌感染のリスクもあります。 📌...
続きを読む
皮膚
· 2025/08/31
犬のアトピー性皮膚炎とは?~かゆみや脱毛が続く皮膚の病気~
🐶 犬のアトピー性皮膚炎について ~かゆみが続く皮膚の病気~ 💡 アトピー性皮膚炎とは? 犬のアトピー性皮膚炎は、アレルギー体質によって皮膚にかゆみや炎症が起こる慢性的な病気です。 ハウスダストや花粉、カビなど環境中のアレルゲンに対して免疫が過剰に反応し、皮膚に症状が現れます。...
続きを読む
皮膚
· 2025/08/27
犬の皮角(ひかく)とは?~皮膚から角のような突起が出る病変~
🐶 犬の皮角(ひかく)について ~皮膚から角のように伸びる病変~ 💡 皮角とは? 皮角(ひかく)は、皮膚の一部が角質化して、黒や茶色の硬い突起として現れる病変です。 見た目は「爪」や「角」のように見えるため驚かれる方も多いですが、犬でも稀にみられます。 😿 主な症状・見た目の特徴 黒色や茶色の硬い突起...
続きを読む
皮膚
· 2025/08/26
アロペシアXとは?~犬に見られる原因不明の脱毛症~
🐶 アロペシアXについて ~ふわふわの毛が抜けてしまう不思議な病気~ 💡 アロペシアXとは? アロペシアXは、別名「成長ホルモン反応性脱毛症」や「ポメラニアン脱毛症」などとも呼ばれる、原因不明の脱毛症です。 命に関わる病気ではありませんが、被毛が抜け落ちてしまうため見た目の変化が目立ちます。 特に ポメラニアンや柴犬、プードルなど一部の犬種...
続きを読む
皮膚
· 2025/08/21
褥瘡(床ずれ)とは?~寝たきりの犬猫に多い皮膚トラブル~
🐶🐱 褥瘡(じょくそう)について ~寝たきりの子に起こりやすい皮膚トラブル~ 💡 褥瘡とは? 褥瘡(じょくそう)とは、いわゆる床ずれのことを指します。 長時間同じ姿勢で寝ていることで皮膚やその下の組織が圧迫され、血流が悪くなる結果、皮膚が赤くただれたり、深い傷になってしまう状態です。...
続きを読む
皮膚
· 2025/08/04
耳のふちがジュクジュク?繰り返す皮膚炎の意外な原因とは
🐶【犬の天疱瘡とは?】 〜皮膚にできるかさぶた・びらん・脱毛…それ、自己免疫の異常かもしれません〜 「耳のふちにかさぶたができている」 「皮膚が赤くただれて、治らない」 「薬を塗っても繰り返す」 そんな皮膚の症状が続いていたら、**“天疱瘡(てんぽうそう)”**という自己免疫性の皮膚疾患が隠れているかもしれません。 📸...
続きを読む
さらに表示する
トップページへ
ウェブで診療予約
ネット予約
電話をかける
トップへ戻る
閉じる