365日診療

ご予約はウェブで

またはお電話で

055-972-6770

〒411-0906

静岡県駿東郡清水町八幡61−1

眼科

眼科 · 2025/10/02
📷 写真で見る角膜潰瘍 上の写真は猫の目を蛍光色素(フルオレセイン)で染色し、特殊な光で観察したものです。 上(異常):角膜に緑色に染まって見える部分があり、これは角膜の表面に傷がつき潰瘍が起きている状態を示しています。 下(正常):角膜には染色がなく、なめらかで正常な状態です。 このように、蛍光染色は角膜潰瘍の診断にとても有効です。...

眼科 · 2025/09/19
子猫の結膜炎とは?💡 結膜炎とは、目の粘膜(結膜)が炎症を起こして赤く腫れたり、目やにが出たりする病気です。 子猫は免疫力が未発達なため、結膜炎を起こしやすい傾向があります。 主な症状⚠️ 目の充血(赤くなる)👀 目の周りが腫れる 涙や目やにが増える💧 目をしょぼつかせる、開けにくそうにする かゆみや痛みで前足で目をこする仕草 主な原因🔍...

眼科 · 2025/08/28
🐶 犬の乾燥性角膜炎(かんそうせいかくまくえん)について ~涙が足りなくなる病気~ 💡 乾燥性角膜炎とは? 乾燥性角膜炎(かんそうせいかくまくえん)は、涙の量が減って目の表面が乾燥し、角膜や結膜に炎症が起こる病気です。 「角膜乾燥症」「KCS(Keratoconjunctivitis Sicca)」とも呼ばれます。...

眼科 · 2025/08/19
🐶🐱 マイボーム腺炎について ~まぶたにできる「できもの」に注意~ 💡 マイボーム腺炎とは? マイボーム腺炎は、まぶたにある「マイボーム腺」という脂を分泌する腺に炎症が起こる病気です。 人間の「ものもらい」に似た病気で、犬や猫でもよく見られます。 マイボーム腺炎には大きく分けて 👉 麦粒腫(ばくりゅうしゅ) と 👉 霰粒腫(さんりゅうしゅ)...

眼科 · 2025/08/07
🐶【水晶体脱臼とは?】 〜視力に関わる重大な目の病気。早期発見と治療が大切です〜   「最近、目の奥が白く見える」 「眼圧が高いと言われた」 「見えにくそうにしている」 そんなとき、**水晶体脱臼(すいしょうたいだっきゅう)**という病気が隠れているかもしれません。   👁️ 水晶体脱臼とは?...

眼科 · 2025/08/01
👁️ 網膜剥離ってどんな病気? 網膜剥離とは、目の奥(眼底)にある「網膜」という膜状の組織が、眼球の内側からはがれてしまう病気です。 網膜は光を受け取り、視神経へと伝える大切な感覚器。 剥がれてしまうと、光が届かず視覚を失ってしまうため、早期発見・治療が非常に重要です。 📸 実際の診察風景...

眼科 · 2025/07/10
【犬の鼻涙管洗浄とは?】 ~涙が多い・目やにが気になる…その原因、詰まりかもしれません~ 「目のまわりがいつも濡れている」 「涙やけがひどくて見た目も気になる」 「目やにが毎日たくさん出る」 そんな症状があるワンちゃんには、“鼻涙管(びるいかん)”の詰まりが原因の可能性があります。 👁️ 鼻涙管とは?...

眼科 · 2025/06/07
👁 犬猫のマイボーム腺腫とは? 〜まぶたにできる「できもの」、放置していませんか?〜 「まぶたに小さなイボのようなものがある」 「目をこすっている」「涙が増えてきた」 そんなときに疑われる代表的な目の病気のひとつが、**マイボーム腺腫(せんしゅ)**です。 マイボーム腺腫は、まぶたのふちにある“マイボーム腺”という皮脂腺が腫れてできる腫瘍で、...

眼科 · 2025/05/30
←実際に来院された、緑内障の症状のワンちゃん  です。  眼球が白く濁っています。

眼科 · 2025/05/13
🐶目をしょぼしょぼ…こすってない? 犬の角膜潰瘍(かくまくかいよう)について こんにちは、ガレン動物病院です。 今回は、わんちゃんによくある目のトラブルのひとつ「角膜潰瘍(かくまくかいよう)」についてご紹介します。 「目を気にしている」「涙や目やにが増えた」そんなときは、黒目(角膜)に傷や炎症がある可能性があります。...

さらに表示する

ウェブで診療予約