365日診療

ご予約はウェブで

またはお電話で

055-972-6770

〒411-0906

静岡県駿東郡清水町八幡61−1

肝臓・胆嚢・膵臓

肝臓・胆嚢・膵臓 · 2025/07/18
【犬の肝臓腫瘍について】 〜元気そうに見えても実は…進行する“沈黙の病気”〜   「最近よく寝てばかりいる」 「食欲が少し落ちてきた気がする」 「年齢のせいかなと思っていたら…肝臓に腫瘍が」 犬猫の肝臓は「沈黙の臓器」とも呼ばれるほど、病気があっても症状が出にくい臓器です。...

肝臓・胆嚢・膵臓 · 2025/07/03
🐶🐱 黄疸(おうだん)とは?〜皮膚や目が黄色いときに考えたいこと〜 「目が黄色い気がする」「歯ぐきの色が濃い黄色に見える」 そんな変化が見られたら、**黄疸(おうだん)**のサインかもしれません。 黄疸とは、血液中の「ビリルビン」という色素が増えることで、皮膚や粘膜、白目が黄色くなる状態をいいます。...

肝臓・胆嚢・膵臓 · 2025/07/02
🐶 犬の胆泥症とは?~エコーで見つかる胆嚢の変化~ 近年、健康診断の超音波検査(エコー)で**「胆泥(たんでい)」**が見つかるケースが増えています。 「うちの子も胆泥って言われたけど大丈夫?」と不安になる飼い主さまも多いのではないでしょうか? 今回は、実際の胆泥症の超音波画像とともに、症状・診断・治療・予防のポイントをご紹介します。 📸...

肝臓・胆嚢・膵臓 · 2025/05/02
🍽️【食欲不振、下痢、体重減少…それ、膵外分泌不全かもしれません】 膵外分泌不全について こんにちは、ガレン動物病院です。 今回は、犬や猫に見られる消化器系の疾患、膵外分泌不全についてご紹介します。 🩺 膵外分泌不全とは? 膵外分泌不全(Exocrine Pancreatic...
肝臓・胆嚢・膵臓 · 2025/04/25
🍽️【食欲不振、黄疸、元気がない…それ、肝硬変かもしれません】 肝硬変について こんにちは、ガレン動物病院です。 今回は、犬や猫に見られる肝臓の疾患、肝硬変についてご紹介します。 🩺 肝硬変とは? 肝硬変は、肝臓の正常な組織が線維化し、硬くなる病気です。...
肝臓・胆嚢・膵臓 · 2025/04/18
🍽️【食欲不振、腹部膨満感、嘔吐…それ、胆嚢粘液嚢腫かもしれません】 胆嚢粘液嚢腫について こんにちは、ガレン動物病院です。 今回は、犬や猫に見られる胆嚢の疾患、胆嚢粘液嚢腫についてご紹介します。 🩺 胆嚢粘液嚢腫とは? 胆嚢粘液嚢腫は、胆嚢内に粘液が溜まり、膨らむことによって形成される疾患です。...
肝臓・胆嚢・膵臓 · 2025/04/11
🍽️【食欲不振、嘔吐、腹部の膨満感…それ、胆石症かもしれません】 胆石症について こんにちは、ガレン動物病院です。 今回は、犬や猫に見られる消化器系の疾患、胆石症についてご紹介します。 🩺 胆石症とは? 胆石症は、胆嚢や胆管に固形物(胆石)が形成される病気です。...
肝臓・胆嚢・膵臓 · 2025/04/04
🍽️【食欲不振、嘔吐、腹部の膨満感…それ、胆嚢炎かもしれません】 胆嚢炎について こんにちは、ガレン動物病院です。 今回は、犬や猫に見られる消化器系の疾患、胆嚢炎についてご紹介します。 🩺 胆嚢炎とは? 胆嚢炎は、胆嚢に炎症が起きる疾患です。...
肝臓・胆嚢・膵臓 · 2025/03/28
🍽️【腹部膨満、嘔吐、元気がない…それ、門脈圧亢進症かもしれません】 門脈圧亢進症について こんにちは、ガレン動物病院です。 今回は、犬や猫に見られる消化器系の疾患、門脈圧亢進症についてご紹介します。 🩺 門脈圧亢進症とは? 門脈圧亢進症(MHP)は、肝臓に血液を運ぶ門脈の圧力が異常に高くなり、肝臓の血流が滞る病気です。...
肝臓・胆嚢・膵臓 · 2025/03/21
🍽️【食欲不振、元気がない…それ、原発性門脈低形成かもしれません】 原発性門脈低形成について こんにちは、ガレン動物病院です。 今回は、犬や猫に見られる肝臓の疾患、原発性門脈低形成についてご紹介します。 🩺 原発性門脈低形成とは? 原発性門脈低形成は、門脈(肝臓に血液を運ぶ血管)の発育異常によって、正常な血流が肝臓に届かない病気です。...

さらに表示する

ウェブで診療予約