365日診療

ご予約はウェブで

またはお電話で

055-972-6770

〒411-0906

静岡県駿東郡清水町八幡61−1

内分泌

内分泌 · 2025/08/25
🐶 犬の甲状腺機能低下症について ~元気がない・毛が抜けるのは病気のサインかも~ 💡 甲状腺機能低下症とは? 甲状腺は首にある小さな臓器で、体の代謝を調整する「甲状腺ホルモン」を分泌しています。 このホルモンが不足すると、体の代謝が低下し、さまざまな症状が現れる病気を「甲状腺機能低下症」と呼びます。 中高齢の犬に多く見られる病気です。 😿...

内分泌 · 2025/08/24
🐱 猫の糖尿病について ~水をよく飲む・おしっこの量が多いときは要注意!~ 💡 猫の糖尿病とは? 糖尿病は、インスリンというホルモンが不足したり、うまく作用しなくなることで血糖値が高い状態が続く病気です。 猫では特に 中高齢・肥満傾向の子 に多く見られます。 🔎 猫の糖尿病の原因...

内分泌 · 2025/07/24
【猫の肥大型心筋症(HCM)とは?】 〜元気そうに見えても隠れて進行する「心臓の病気」〜 「最近なんとなく元気がない気がする」 「呼吸が早いような…?」 「いつも通りに見えるけど年に一度の健康診断で“心臓が大きいかも”と言われた」 そんなとき、疑われることがあるのが、**猫の肥大型心筋症(HCM:Hypertrophic Cardiomyopathy)**です。 🫀 肥大型心筋症とは?...

内分泌 · 2025/05/26
🐶背中の毛が薄くなってきた?お腹がぽっこり? 副腎皮質機能亢進症(クッシング症候群)について こんにちは、ガレン動物病院です。 今回は、**中高齢のわんちゃんに多く見られるホルモンの病気「副腎皮質機能亢進症(クッシング症候群)」**についてご紹介します。 📸実際の症例写真(当院での診察風景)...

内分泌 · 2025/04/27
🍽️【元気がない、食欲が増えた…それ、肥満かもしれません】 肥満について こんにちは、ガレン動物病院です。 今回は、犬や猫に見られる代謝異常の一つ、肥満についてご紹介します。 🩺 肥満とは?...
内分泌 · 2025/04/20
🍽️【食欲不振、嘔吐、体重減少…それ、黄色脂肪症かもしれません】 猫の黄色脂肪症について こんにちは、ガレン動物病院です。 今回は、猫に見られる代謝疾患、黄色脂肪症についてご紹介します。 🩺 黄色脂肪症とは? 黄色脂肪症(Feline Hepatic...
内分泌 · 2025/04/06
🍽️【元気がない、食欲不振、嘔吐や下痢…それ、アジソン病かもしれません】 副腎皮質機能低下症(アジソン病)について こんにちは、ガレン動物病院です。 今回は、犬に見られる内分泌疾患、**副腎皮質機能低下症(アジソン病)**についてご紹介します。 🩺 アジソン病(副腎皮質機能低下症)とは?...
内分泌 · 2025/03/30
🍽️【多飲多尿、食欲増進、体重増加…それ、クッシング病(副腎皮質機能亢進症)かもしれません】 副腎皮質機能亢進症(クッシング病)について こんにちは、ガレン動物病院です。 今回は、犬に多く見られる内分泌疾患、**副腎皮質機能亢進症(クッシング病)**についてご紹介します。 🩺 副腎皮質機能亢進症(クッシング病)とは?...
内分泌 · 2025/03/23
🍽️【多飲多尿、体重減少、食欲増加…それ、猫の糖尿病かもしれません】 猫の糖尿病について こんにちは、ガレン動物病院です。 今回は、猫に見られる内分泌疾患、糖尿病についてご紹介します。 🩺 糖尿病とは? 糖尿病は、インスリンというホルモンの分泌不足または作用不全によって、血糖値が異常に高くなる病気です。...
内分泌 · 2025/03/09
🍽️【飲水量が増えている、体重減少、元気がない…それ、犬の糖尿病かもしれません】 犬の糖尿病について こんにちは、ガレン動物病院です。 今回は、犬に見られる内分泌疾患、糖尿病についてご紹介します。 🩺 糖尿病とは? 糖尿病は、インスリンというホルモンの不足や作用の低下によって、血糖値が高くなってしまう病気です。...

さらに表示する

ウェブで診療予約